【伝え方】といえばこれ!①と②を読みます。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 12, 2017 ある日私が、雷に打たれたように 【伝え方】について極め、そして広めていこう と思った時に脳裏をよぎったのがこの本でした。 数年前に、すでにブームになってましたよね。 すっかり乗り遅れておりすでに②が出ている、という(;´Д`A これからふたつを一気読みしたいと思います。 読み終えたら、レポート書きます!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
世界は優しい。私が見たいものを見せてくれてる。 - 9月 24, 2016 道端に咲く椿が美しいのは、ただ咲いているから。 どんな風に見られるか期待して振舞わないから。 咲こうという意思を持って咲くのではないから。 咲くことを目標にしてそこに立っているのではないから。 完璧を求めて努力を重ねているわけではないから。 ただただ、咲いている。 ただそこにある。 それにハッとして目が止まる。 そこにいろんなものを投影させてくれる。 。 。 。 。 。 。 これまで”挑戦しない理由”を作り出してきた。 ごちゃごちゃと、行く手を自分自身で阻んできた。 まずはこの雑然とした部屋を片付けてから。まずはこのメールを一本返信してから。まずは仕事に必要な資料に目を通してからから。まずは今の仕事をやめるか続けるか決めてから。 まずはきちんと準備を整えてから。。。。。 日常の些細なことから、人生を左右する(と思い込める)ことまでをちりばめて、まずはまずはまずはと言い続けてきた。 誰のためでもなく自分がやりたいことをやるのに、どうしても一歩が出ない。 ずっとやりたいと思ってできなかったことに挑戦する、というのはとても怖い。 やりたいと思いながらできなかったのは、結果が出てしまうのが嫌だったからだ。 結果が出てしまったら、それが望まない結果になってしまったら、夢が破れたことになる。才能がないことになる。 いろんな言い訳を作り出しては、本当にやりたいことに着手するのを回避してきた。 怯えて、恐れて、怖気づいて、やらないでいることは自分が一番よくわかっている。 本当はやれない理由なんてない。 やらないだけだ。 自分に対して何度も「いつやるの?」「まだ始めないの?」「何を怖がっているの?」と問いかけても、膝を抱えてじっとしている自分がいる。 びびってんだね。 失敗したら恥ずかしいと思ってるのだね。 そんな時、世界は優しい。 私に必要で私では実現できなかったことを起こしてくれる。 「こないだ言ってたあれ、どうした?」 「このままだと、はっきりいって”言うだけ番長”になっちゃうよ」 「ずいぶんのんびりしているように見えるけど。もうやめちゃったの?」 自分で自分にこういう言葉を投げても言うことを聞かないので、他の人が言ってくれるのだ... 続きを読む
私は発電する。そして「照らす人」になる。 - 9月 28, 2016 私はスポットライトを浴びるより「照らす人」になりたいと思う。その為に、いろんなものを取り込んで原料にして、どんどんと燃えたっていきたい。発電してその力で人を照らす。 ある人の意外な一面とか、忘れられがちな気持ちとか、可能性とか、ささやかな工夫とかに目を向け、それを世界に知らしめることができるような人になりたいな、と。あと、迷った時の道標にも。 私はいつでもさりげなく側にいてそっと道を照らす。ふいに、心細くなったり迷ったりしたら、その人の目を眩ませないくらいの柔らかい光を放って、自分を取り戻せるようにしてあげる。本来持っている力を再び発揮できるように。そのために、私は私自身にエネルギーを送って光を作り出す。自家発電。エネルギーの元はなんだろう。「好き」という気持ちか。いや、どうだろう。対象となるものを好きな気持ち、ではなく「それを好きだと言える自分が好き」ということなのかもしれない。それがエネルギーになるのかも。 ま、とにかく。あとは闇とどう付き合うかだ。発光すると必ず闇を作り出すことになる。その闇をどう扱うか。ものごとは表裏一体だから。 続きを読む
11月29日(日)昼の部は完売しました! - 10月 05, 2015 いつも”月刊 関口満紀枝”を応援していただき、ありがとうございます! 去る9月15日の0時に申込スタートしましたが、なんと! まだ、2ヶ月あまりを残して・・・・ 早くも初日 11月29日(日)昼の部 満席となりましたぁ〜\(@∀@)/ きゃーーーーーーーーーー。嬉しいですぅ。 今回【15周年アニバーサリーLIVE】と銘打って作品作りをしておりますが 振り返ると15年ってあっという間でした。 関口さんもこんともも、まぁ楽観的な性格なので 昔のことを想い返してウジウジしたり 至らなかったことを愚痴ったりすることはないのですが ふと、パソコンのデータを整理していたら 「こ、これでよく落ちがついたな・・・(汗)」 というなんとも稚拙なシナリオが出てきました。 改めて確認したところ、それは ボツ原稿 だったのですが(ホッっっ。。。) 15年試行錯誤してきてもまだ、毎回台本を執筆する時は うぁーーーーーーーー(*∇*) にゅおえ〜〜〜(ToT) とかいいながら、悶絶してネタを書いております。 だってね、毎日の暮らしの中で、 面白いことなんてそんなに起きないんですよぉ。 いきなりこんな人が現れたり ↓↓↓↓ 犬を待ちながら犬用の歌をうたう娘と遭遇したり ↓↓↓↓ そんなドラマチックなこと、ないからっっつ。 でもね。 皆さんに笑っていただきたいので 真夜中にへらへら妄想しながら、産んでますよ。 新キャラ!!! 期待を裏切りません。 節目を迎え、 ぎっとぎとに脂ののったふたり を近くで見てください。 11月29日(日)夜の部★開場 17:30 / 開演 18:30 11月30日(月)夜の部★開場 18:30 / 開演 19:30 ※同じ”夜の部”でも時間が違いますので、よくよくお... 続きを読む
コメント
コメントを投稿